折り紙

小学生の体験授業で、折り紙を使った授業をしました。

家庭教師をしていたころは、私立中学受験の算数を指導することが多かったのですが、小6つまり12歳ともなると算数のセンスは生徒によってかなりの違いがあります。ではその原因は何か。その一つに、それまでに日常生活の中で、どれだけ算数に接してきたかが挙げられると思います。例えば、折り紙を長方形になるように二つに折る。さらにそれを正方形になるように折る。元の正方形を四つに分けたうちの一つ分となり、これが四分の一。このように分数を具体的にイメージできたり、足したり引いたり半分にしたりする計算の概念を具体的にイメージしたり、また折った紙を広げた時にできている折り目は、図形の問題を解く際の補助線と同じです。子どもたちが何気なく遊ぶ折り紙。そんな遊びの中から、算数のセンスを身に付けさせられる授業をしたいと考えています。そんな自分の目指す授業が形に出来た本日の体験授業でした。

2025年

6月

25日

今年は中二もぜひ!!

毎年7月に行われる彩の国進学フェア。今年は7月12,13日の開催。埼玉県の高校が公立私立問わずほぼ一堂さいたまスーパーアリーナに集まる大きなイベントです。

来場する生徒の多くが中3生ですが、今年はぜひ中2生も意識してください。

理由は2つ。

続きを読む

2025年

6月

20日

さあ今年はどこが甲子園に行くか。

夏の甲子園に向けて、高校野球埼玉県大会の組み合わせが決まりました。

さあ今年はどこが優勝して甲子園への切符を手にするか。

続きを読む

2025年

6月

18日

岸先生頑張って‼

昨年度まで朝霞台進学教室で指導してくださった岸慎一郎先生が、都議会議員選挙に出馬しています。連日の暑さの中の選挙運動、お疲れ様です。

週末の選挙、心から教室一同応援しています。

続きを読む

2025年

6月

03日

スーパースターの偉業を伝えていきます。

日本の大スーパースター、長嶋茂雄さんが旅立たれました。
今の小学生はもちろん、中学生も高校生もいかにすごい方なのか知りませんでした。
私が知る限りの長嶋茂雄さんの偉業を子どもたちに伝えていきます。
続きを読む

2025年

5月

17日

AIの時代に生きていく力を育む学校

サレジアン国際学園の説明会に参加してきました。
赤羽から徒歩10分。
朝霞からも通いやすい立地です。

続きを読む