学校選択問題実施校決定

新中3生から埼玉県公立高校入試が変わります。その一つが「学校選択問題」の導入。

簡単に言うと、いわゆる難関校で難しい問題が出されるようになるということです。

3月25日に「学校選択問題」を実施する学校が発表されました。

以下の埼玉県のHPで確認できます。

平成29年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における学校選択問題実施校について

 

まず、以下の別の埼玉県のHPで学校選択問題のサンプルを見ることができます。

平成29年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における学力検査の改善について

 

これを見て言えること。

難しい問題とはいえ、教科書レベル・ワークレベルを超えてはいません。

学校選択問題実施校を受ける皆さんへ。

まず、夏休みいっぱいまでは、しっかりと基礎基本を固めましょう。

英語・数学とも、教科書やワークに出てくる問題でわからないものをなくすことが第一です。

そのうえで、秋から都立の自校作成校(戸山高校や新宿高校など)の過去問で演習していくと対応できてきるようになるでしょう。

2025年

10月

02日

卒業生が学年トップ!

毎年卒業生には
「高校は英語よ。他はダメでもとりあえず英語だけはできるように。」とか、「1年生の最初が勝負。最初で高校でどれだけ勉強するか決まってしまう。」とか、いろいろアドバイスをします。
そんな中、「7月のベネッセの模試で英語学年トップだった」との報告がありました。
素晴らしい‼︎
続きを読む

2025年

10月

01日

魅せろ、奮わせろ!原口の帝京魂!

阪神タイガースの原口文仁選手が引退。
阪神ファン全員が愛してやまない選手。
大腸がんから復活して打った千葉マリンでのタイムリーツーベース。
一昨年日本一になったシーズンもチーム第一号のホームランは原口選手。

思い出がたくさんよみがえってくる選手でさみしいです。
明日、レギュラーシーズン最終戦。さぁ、原口のすべて。魅せろ、奮わせろ!

続きを読む

2025年

9月

30日

中学生は質より量

中学生みんながみんなではないですけど、勉強に関して。

まずは量。確かにいい勉強法、悪い勉強法はあるけど、とにかく量をやりましょう。

続きを読む

2025年

9月

07日

2年ぶり7回目!

今年の阪神は強かった!
こんなに早く優勝が決まるとは!

続きを読む

2025年

9月

06日

3種類の音読

「英語を何とかする。」

今、教室で一番力を入れているのが、英語の基礎力養成です。

カギとなるのは、3種類の音読。

 

続きを読む