令和6年度募集人数発表

令和6年度埼玉県公立高校の募集人員が発表されました。

令和6年度埼玉県公立高等学校生徒募集人員

 

うちから受験する可能性がある高校では、、、

むむっ、ふじみ野普通科40人増、朝霞西高校40人減。市立川口普通科80人増!?

 

さあ、入試にどう影響するか。

 

 

 

過去10年のデータより。

朝霞西高校

2023年度 360人 1.08倍

2022年度 360人 1.11倍

2021年度 320人 1.22倍

2020年度 320人 1.06倍

2019年度 320人 1.15倍

2018年度 320人 1.25倍

2017年度 360人 1.22倍

2016年度 360人 1.31倍

2015年度 320人 1.19倍

2014年度 360人 1.15倍

360人募集だと1.08~1.31倍で平均1.17倍。

320人募集だと1.06~1.25倍で平均1.17倍。

よって、募集人数による倍率への影響はなし。

 

ふじみ野高校普通科

2023年度 120人 1.03倍

2022年度 120人 1.04倍

2021年度 120人 1.00倍

2020年度 120人 1.06倍

2019年度 160人 0.99倍

2018年度 160人 1.00倍

2017年度 160人 1.04倍

2016年度 160人 1.11倍

2015年度 160人 1.01倍

2014年度 160人 1.10倍

120人募集だと1.00~1.06倍で平均1.03倍。

160人募集だと0.99~1.11倍で平均1.05倍。

よって、こちらも募集人数による倍率への影響はなし。

 

あと、市立川口の80人増は中学から入学した80名の内部進学枠なので、高校受験には関係なし。

そのことについての記載がわかりづらい、、、

 

募集人数による倍率への影響がないのは、埼玉県の出願の流れで、一度倍率を発表してからの志願先変更ができるので、高いと抜け、低いと集まるから。

 

要するに募集人数など気にせず、勉強に専念しましょうということ。

 

2025年

1月

17日

阪神大震災から30年

神戸で育った私にとって、この日を忘れることはありません。

阪神大震災から30年。

あの揺れを神戸で経験した私は、今年も若い世代に伝えていきます。

続きを読む

2025年

1月

16日

湯島天神へ

昨年は公立高校の入試前に行きましたが、今年は大学受験をする高校生もいるので共通テスト前、私立高校入試前のこのタイミングで湯島天神参りをしました。

続きを読む

2025年

1月

15日

父の一周忌

父親が亡くなって1年。

正月には神戸に帰りましたが、父親の遺影に手を合わせることにまだ違和感がありますね。

何気なく椅子に腰を掛けてそうな気がして。

 

続きを読む

2025年

1月

13日

新成人のみなさんへ

毎年成人式になると思いますが、「えっ、もうあの子たちが20歳!?」

ついこの前まで、幼い小学生だった子が。

高校受験がついこの前だった子が。

早いものですね。

 

そんな新成人の皆さんへ。

 

続きを読む

2025年

1月

04日

2025年もよろしくお願いします。

新年あけましておめでとうございます。

令和7年もどうぞよろしくお願いします。

今年は巳年。私は年男。

今年も生徒とともに成長していく一年にしていきたいと思っております。

 

続きを読む