1/17に神戸で

阪神大震災からちょうど29年。
神戸で父親の旅立ちを見送ってきた。
正月には弟家族もあわせて家族全員で集まったばかりで、そのときは元気に一緒に買い物にいったり、食事したりしていたのに、それから2週間。突然のお別れ。

29年前はこの地で6000人以上が、今回の能登地震では200人以上が亡くなった。
人の命はなんとあっけなく尽きてしまうのか。
いやいや尽きてはいけない、尽きさせてはいけない。
防げるものは、防いでいかないと。
とはいえ、いつかそのときは来るもの。

命を大切にするために、今、何ができるか。
私には若い人たちにそれを考えさせるチャンスがある。
私の命がある限り、続けていくことが使命だと考える。

いろいろなことが起こり、いろいろな考えが巡り巡る年明け。

若い頃心配、迷惑をかけまくった親父。
今さらながら、すまんかった。
家族を持って、孫の顔が見せられて、少しは恩返しができたか。
ありがとう、親父。どうか安らかに。

2025年

10月

02日

卒業生が学年トップ!

毎年卒業生には
「高校は英語よ。他はダメでもとりあえず英語だけはできるように。」とか、「1年生の最初が勝負。最初で高校でどれだけ勉強するか決まってしまう。」とか、いろいろアドバイスをします。
そんな中、「7月のベネッセの模試で英語学年トップだった」との報告がありました。
素晴らしい‼︎
続きを読む

2025年

10月

01日

魅せろ、奮わせろ!原口の帝京魂!

阪神タイガースの原口文仁選手が引退。
阪神ファン全員が愛してやまない選手。
大腸がんから復活して打った千葉マリンでのタイムリーツーベース。
一昨年日本一になったシーズンもチーム第一号のホームランは原口選手。

思い出がたくさんよみがえってくる選手でさみしいです。
明日、レギュラーシーズン最終戦。さぁ、原口のすべて。魅せろ、奮わせろ!

続きを読む

2025年

9月

30日

中学生は質より量

中学生みんながみんなではないですけど、勉強に関して。

まずは量。確かにいい勉強法、悪い勉強法はあるけど、とにかく量をやりましょう。

続きを読む

2025年

9月

07日

2年ぶり7回目!

今年の阪神は強かった!
こんなに早く優勝が決まるとは!

続きを読む

2025年

9月

06日

3種類の音読

「英語を何とかする。」

今、教室で一番力を入れているのが、英語の基礎力養成です。

カギとなるのは、3種類の音読。

 

続きを読む