埼玉県公立高校 令和9年度入試変更の方針

9/26に埼玉県教育委員会から発表された「令和9年度埼玉県公立高等学校入学者選抜実施基本方針」。
まず、現中学三年生は従来通りの入試なのでご安心を。
では、現中学二年生以下はどう捉えるべきか。

今回の入試変更の大きなポイントは
①自己評価資料の提出
②全校面接実施
の2点。

自己評価資料には学内外で取り組んだことや、高校または将来取り組んでいきたいことをことを書くことになる。

面接は、その自己評価資料に基づいて各学校で行われることになる。

 

意識すべきこととしては、中2までにそのネタ作りをしておくことだ。

中3になるとやはり5教科を中心に入試に備えていくことになるので、なかなか「自己評価資料のネタ作りに〇〇をやろう」とはならないでしょう。

 

自分自身将来本当にやりたいことと向き合って、中2までにできることを考え実行しておくことが大事になるでしょう。

 

あとは過度に心配しないこと。

変更点は来月を皮切りに段階的に発表されるようなのでそれを注意してみていけばいいでしょう。

 

2025年

9月

07日

2年ぶり7回目!

今年の阪神は強かった!
こんなに早く優勝が決まるとは!

続きを読む

2025年

9月

06日

3種類の音読

「英語を何とかする。」

今、教室で一番力を入れているのが、英語の基礎力養成です。

カギとなるのは、3種類の音読。

 

続きを読む

2025年

8月

04日

祭りのあと

夏期講習は前期が終わり、彩夏祭が終わり、気持ちをしっかり切り替えて、さぁ中期へ。
続きを読む

2025年

6月

25日

今年は中二もぜひ!!

毎年7月に行われる彩の国進学フェア。今年は7月12,13日の開催。埼玉県の高校が公立私立問わずほぼ一堂さいたまスーパーアリーナに集まる大きなイベントです。

来場する生徒の多くが中3生ですが、今年はぜひ中2生も意識してください。

理由は2つ。

続きを読む

2025年

6月

20日

さあ今年はどこが甲子園に行くか。

夏の甲子園に向けて、高校野球埼玉県大会の組み合わせが決まりました。

さあ今年はどこが優勝して甲子園への切符を手にするか。

続きを読む