パンチョさん、見てますか

もうすぐプロ野球で各チームが新人選手を指名するドラフト会議が行われる。

昔そのドラフト会議でパンチョ伊東さんこと伊東一雄さんという方がアナウンスをされていた。

独特なバリトンの効いた声で選手名を読み上げる。

「第一回選択希望選手 阪神 野茂 英雄 投手 新日鉄堺」という具合に。一度聞くと忘れられない声だ。

学生時代、私はこの方の本に没頭した。

パンチョさんは間違いなく日本一の大リーグ通。私が大学に入学した1997年に出版された「メジャーリーグ紳士録」は見開き2ページに1人、パンチョさん厳選の歴代または当時現役のメジャーリーガーが紹介されていて、そこには大リーグの魅力とパンチョさんの大リーグ愛が詰まっていた。

その中で紹介されているのが「ホゼ・カンセコ」という選手。

ア・リーグMVP、打点王一度、本塁打王は91年フィルダーと同数の44本で二度目のタイトル。1988年には大リーグ史上初の40本塁打・40盗塁を達成したスーパースターと紹介されている。

その後、96年バリー・ボンズ、98年アレックス・ロドリゲスと続く。

アレックス・ロドリゲスに至っては22歳で40-40を達成。

「これはいずれ50-50もいくのでは」と期待された。

結局50本塁打は3度記録するものの、その頃には打線の中軸を担っていたのでそもそも盗塁の機会が少なかった。盗塁は98年の46盗塁が最多。

2006年にアルフォンソ・ソリアーノ、2023年にロナウド・アクーニャ・ジュニアで5人。

大リーグの150年近い歴史でたった5人しかいなかった40-40。

そんな中で、今年50-50を達成するレジェンドが誕生した。それも日本人から。しかもリハビリ中のピッチャー(向こうの実況ではよくそのように言われる)。

 

パンチョさんは、2002年亡くなられた。

パンチョさん、見てますか。大谷さんがやってくれましたよ。

 

 

2025年

10月

07日

ここでブルドッグか

大リーグのプレーオフが盛り上がっていますね。

ドジャースは地区シリーズの第2戦。

7回に4点を先制しながら、リリーフ陣が打たれる悪い流れ。

9回1点差に迫られ、なおもノーアウトランナー2塁。

バントのうまいストット選手が3塁線にバントをすると、、、

続きを読む

2025年

10月

06日

ノーベル生理学医学賞に坂口志文氏

制御性T細胞を発見された坂口志文先生が、今年のノーベル生理学医学賞に選ばれたとのこと。
日本人として誇らしいですね。
続きを読む

2025年

10月

05日

日本初の女性首相誕生へ

自民党の高市早苗さんが新総裁に選ばれ日本初の女性首相が誕生します。

女性がますます活躍する社会になっていくか。

女性ならではのアイデアで今後どう日本が変わっていくか。

ぜひとも日本が変わるきっかけになってほしいですね。

続きを読む

2025年

10月

02日

卒業生が学年トップ!

毎年卒業生には
「高校は英語よ。他はダメでもとりあえず英語だけはできるように。」とか、「1年生の最初が勝負。最初で高校でどれだけ勉強するか決まってしまう。」とか、いろいろアドバイスをします。
そんな中、「7月のベネッセの模試で英語学年トップだった」との報告がありました。
素晴らしい‼︎
続きを読む

2025年

10月

01日

魅せろ、奮わせろ!原口の帝京魂!

阪神タイガースの原口文仁選手が引退。
阪神ファン全員が愛してやまない選手。
大腸がんから復活して打った千葉マリンでのタイムリーツーベース。
一昨年日本一になったシーズンもチーム第一号のホームランは原口選手。

思い出がたくさんよみがえってくる選手でさみしいです。
明日、レギュラーシーズン最終戦。さぁ、原口のすべて。魅せろ、奮わせろ!

続きを読む