阪神大震災から30年

神戸で育った私にとって、この日を忘れることはありません。

阪神大震災から30年。

あの揺れを神戸で経験した私は、今年も若い世代に伝えていきます。

まだ外が暗い早朝、とてつもない揺れで飛び起きたこと。

揺れは地震訓練車のようなトラックがありますが、まさにあれでした。

家族4人それぞれの部屋で寝ていましたが、落ち着いたところで居間に集まり。

そう、電気がダメでしたね。電話もダメ。

近くの公衆電話が使えたので、親戚には連絡できました。

最近は公衆電話もめっきり少なくなりましたので、こういう時に備えて最寄りの公衆電話の確認も必要かもしれませんね。

夕方のスーパー。

「ただいまパンが到着しました」のアナウンスで、みんな駆け足でパン売り場に殺到したのを覚えていますね。

高校2年のときでしたが、学校は2週間休みになりました。

震災の光景を目に焼き付けようと、一週間後一人で神戸の中心街三ノ宮に行きました。

今思えばまだビルが倒壊する可能性があるので間違った行動でしたが。

ちょうどその中心街の中心が一番被害が大きかったですね。

日ごろ見慣れた景色が一瞬でこうなってしまうのかと唖然としました。

と、思えばすぐ隣の元町駅は大した被害はなく営業しているパチンコ屋なんかもありましたね。

地震の被害ってそうなんかと感じました。

 

思い出せば話すことはまだまだたくさんありますが、とにかく命を守る。それに尽きます。

食料、水、ライフライン、何とかなる。

命だけはそのときその場で守らないといけない。

そのためにできること。今一度話し合いましょう。

 

 

2025年

8月

04日

祭りのあと

夏期講習は前期が終わり、彩夏祭が終わり、気持ちをしっかり切り替えて、さぁ中期へ。
続きを読む

2025年

6月

25日

今年は中二もぜひ!!

毎年7月に行われる彩の国進学フェア。今年は7月12,13日の開催。埼玉県の高校が公立私立問わずほぼ一堂さいたまスーパーアリーナに集まる大きなイベントです。

来場する生徒の多くが中3生ですが、今年はぜひ中2生も意識してください。

理由は2つ。

続きを読む

2025年

6月

20日

さあ今年はどこが甲子園に行くか。

夏の甲子園に向けて、高校野球埼玉県大会の組み合わせが決まりました。

さあ今年はどこが優勝して甲子園への切符を手にするか。

続きを読む

2025年

6月

18日

岸先生頑張って‼

昨年度まで朝霞台進学教室で指導してくださった岸慎一郎先生が、都議会議員選挙に出馬しています。連日の暑さの中の選挙運動、お疲れ様です。

週末の選挙、心から教室一同応援しています。

続きを読む

2025年

6月

03日

スーパースターの偉業を伝えていきます。

日本の大スーパースター、長嶋茂雄さんが旅立たれました。
今の小学生はもちろん、中学生も高校生もいかにすごい方なのか知りませんでした。
私が知る限りの長嶋茂雄さんの偉業を子どもたちに伝えていきます。
続きを読む