中学3年生のみなさんへ

現在、小1~中3で生徒募集中です。本日から、各学年で朝霞台進学教室がどのようにお役にたてるか、お伝えしていきます。まずは中学3年生について。

中3生はまず3者面談をさせていただきます。これまでの学習状況と見据えている進路、高校以降でしたいと思っていることや将来の夢などを十分に聞かせていただきます。さらに、必要があれば2者面談をします。生徒は親の前で、お父様・お母様はお子様の前で言えないこともあります。生徒・保護者様の本音をしっかり聞かせていただき指導に反映致します。

受験校に関しては、「ここの学校を受けなさい」というように押し付けることはありません。しかし、プロだからこそ言えるその学校を受けるメリット・デメリットがあります。それをしっかりとお伝えすることが我々の義務だと考えています。もちろん、まだどの学校を受けるか全く定まっていない方には、希望する学校の条件をお聞きしてご紹介させていただきます。

学習面に関しまして。中3生は月・水・金・土と週4日お越しいただきます。授業時間は19:30~21:20(平日)で、学校より少し先を学習していきます。たとえば、数学は現在2次関数です。多くの方が部活を引退していることと思います。授業前の時間も教室に来てどんどん自習、質問していただけます。これからの時期は個々にやるべきことも違ってきます。この時間を有効活用してください。

そして、塾に通われていない中3生に一番伝えたいアドバイスがあります。それは学校の学習進度のまま学習していくと入試に対して万全の準備はできないということです。特に数学で。先日のブログにも書きましたが、学校の進度に沿ってしっかり勉強していけば、学校の成績は取れます。また、北辰テストの範囲も学校の進度にあわせているのでそこそこ満足のいく成績が取れているという方がいらっしゃることと思います。ところが、入試はそうはいきません。なぜか。それは、これまでに習った単元の融合問題を十分に演習していないからです。というより、する時間がないんです。1月、2月に新しい単元を習っていくわけですから。間に合うはずがないんです。ですので、今からでも少し先取りをして、遅くとも冬休みから融合問題にチャレンジできるようになっておくことは大変重要です。もちろん、中間・期末テストもありますから、そのときは今学校で習っている単元をしっかり押さえます。その先取りと今の進度の充実を両方うまいさじ加減でやることこそ、我々の腕の見せ所だと思います。

いろいろと申しましたが、集団授業・個別授業など様々なことを経験してきた我々だからこそできる指導があります。また、中3生はあと半年を切っていますので、「ブログを見た」と言って下さったら、入塾金\21,000を半額の\10,500にさせていただきます。また、月の途中でもご入塾いただけるよう授業料は日割りにさせていただきますので、ぜひご相談ください。

2025年

6月

25日

今年は中二もぜひ!!

毎年7月に行われる彩の国進学フェア。今年は7月12,13日の開催。埼玉県の高校が公立私立問わずほぼ一堂さいたまスーパーアリーナに集まる大きなイベントです。

来場する生徒の多くが中3生ですが、今年はぜひ中2生も意識してください。

理由は2つ。

続きを読む

2025年

6月

20日

さあ今年はどこが甲子園に行くか。

夏の甲子園に向けて、高校野球埼玉県大会の組み合わせが決まりました。

さあ今年はどこが優勝して甲子園への切符を手にするか。

続きを読む

2025年

6月

18日

岸先生頑張って‼

昨年度まで朝霞台進学教室で指導してくださった岸慎一郎先生が、都議会議員選挙に出馬しています。連日の暑さの中の選挙運動、お疲れ様です。

週末の選挙、心から教室一同応援しています。

続きを読む

2025年

6月

03日

スーパースターの偉業を伝えていきます。

日本の大スーパースター、長嶋茂雄さんが旅立たれました。
今の小学生はもちろん、中学生も高校生もいかにすごい方なのか知りませんでした。
私が知る限りの長嶋茂雄さんの偉業を子どもたちに伝えていきます。
続きを読む

2025年

5月

17日

AIの時代に生きていく力を育む学校

サレジアン国際学園の説明会に参加してきました。
赤羽から徒歩10分。
朝霞からも通いやすい立地です。

続きを読む