中学3年生のみなさんへ

現在、小1~中3で生徒募集中です。本日から、各学年で朝霞台進学教室がどのようにお役にたてるか、お伝えしていきます。まずは中学3年生について。

中3生はまず3者面談をさせていただきます。これまでの学習状況と見据えている進路、高校以降でしたいと思っていることや将来の夢などを十分に聞かせていただきます。さらに、必要があれば2者面談をします。生徒は親の前で、お父様・お母様はお子様の前で言えないこともあります。生徒・保護者様の本音をしっかり聞かせていただき指導に反映致します。

受験校に関しては、「ここの学校を受けなさい」というように押し付けることはありません。しかし、プロだからこそ言えるその学校を受けるメリット・デメリットがあります。それをしっかりとお伝えすることが我々の義務だと考えています。もちろん、まだどの学校を受けるか全く定まっていない方には、希望する学校の条件をお聞きしてご紹介させていただきます。

学習面に関しまして。中3生は月・水・金・土と週4日お越しいただきます。授業時間は19:30~21:20(平日)で、学校より少し先を学習していきます。たとえば、数学は現在2次関数です。多くの方が部活を引退していることと思います。授業前の時間も教室に来てどんどん自習、質問していただけます。これからの時期は個々にやるべきことも違ってきます。この時間を有効活用してください。

そして、塾に通われていない中3生に一番伝えたいアドバイスがあります。それは学校の学習進度のまま学習していくと入試に対して万全の準備はできないということです。特に数学で。先日のブログにも書きましたが、学校の進度に沿ってしっかり勉強していけば、学校の成績は取れます。また、北辰テストの範囲も学校の進度にあわせているのでそこそこ満足のいく成績が取れているという方がいらっしゃることと思います。ところが、入試はそうはいきません。なぜか。それは、これまでに習った単元の融合問題を十分に演習していないからです。というより、する時間がないんです。1月、2月に新しい単元を習っていくわけですから。間に合うはずがないんです。ですので、今からでも少し先取りをして、遅くとも冬休みから融合問題にチャレンジできるようになっておくことは大変重要です。もちろん、中間・期末テストもありますから、そのときは今学校で習っている単元をしっかり押さえます。その先取りと今の進度の充実を両方うまいさじ加減でやることこそ、我々の腕の見せ所だと思います。

いろいろと申しましたが、集団授業・個別授業など様々なことを経験してきた我々だからこそできる指導があります。また、中3生はあと半年を切っていますので、「ブログを見た」と言って下さったら、入塾金\21,000を半額の\10,500にさせていただきます。また、月の途中でもご入塾いただけるよう授業料は日割りにさせていただきますので、ぜひご相談ください。

2025年

10月

24日

阪神ファンのプチ聖地

干支が4周しました。あと1周すると還暦かぁ。
誕プレは阪神タイガースの日本シリーズ進出でもうお腹いっぱい。
そこにドラフト1番の目玉である立石選手まで獲ってしまうおまけつき。
もう大満足です。
さぁ、明日からの日本シリーズの前にどうしても行っておきたかった場所に行ってきました。
続きを読む

2025年

10月

20日

みんな素直

今回の二学期中間テスト。
またよく伸びました。
最大で1学期期末テストから5科で80点アップ。
いい流れです。
続きを読む

2025年

10月

07日

ここでブルドッグか

大リーグのプレーオフが盛り上がっていますね。

ドジャースは地区シリーズの第2戦。

7回に4点を先制しながら、リリーフ陣が打たれる悪い流れ。

9回1点差に迫られ、なおもノーアウトランナー2塁。

バントのうまいストット選手が3塁線にバントをすると、、、

続きを読む

2025年

10月

06日

ノーベル生理学医学賞に坂口志文氏

制御性T細胞を発見された坂口志文先生が、今年のノーベル生理学医学賞に選ばれたとのこと。
日本人として誇らしいですね。
続きを読む

2025年

10月

05日

日本初の女性首相誕生へ

自民党の高市早苗さんが新総裁に選ばれ日本初の女性首相が誕生します。

女性がますます活躍する社会になっていくか。

女性ならではのアイデアで今後どう日本が変わっていくか。

ぜひとも日本が変わるきっかけになってほしいですね。

続きを読む