ドラフト会議

昨日、プロ野球のドラフト会議がありました。ドラフト会議が終わると、各報道がどこどこのチームは何点のドラフトと報じますが…

実際のドラフトの点数なんて、数年経たないとわかるものではありません。即戦力と期待した選手が全く活躍できなかったり、ドラフト4位5位の選手が一年目から活躍したりすることは1例2例ではありません。日本ハムの栗山監督が3回連続で1位の抽選を外しましたが、その後のコメントで最終的に1位に選んだ渡邉諒選手と縁があったということとおっしゃっていました。この前向きな考え方が大事ですね。ひとたびドラフトが終わったら、その選手たちとの縁を大切にしてしっかり育てることの方が大切なのですから。

勉強においてもそうです。「テストが悪かった」とか「なかなか苦手が克服できない」とか、悩みを抱えている生徒、保護者様は多いと思います。それでも、点数には表れない進歩を一つひとつ積み上げていけば、必ずいい方向に向かっていきます。うちの生徒たち、保護者様はそんなスーパーポジティブスィンキングの小玉にふれて、皆様前向きでいらっしゃいます。

悩みを抱えていらっしゃる方、一度是非相談にいらしてください。

2025年

6月

18日

岸先生頑張って‼

昨年度まで朝霞台進学教室で指導してくださった岸慎一郎先生が、都議会議員選挙に出馬しています。連日の暑さの中の選挙運動、お疲れ様です。

週末の選挙、心から教室一同応援しています。

続きを読む

2025年

6月

03日

スーパースターの偉業を伝えていきます。

日本の大スーパースター、長嶋茂雄さんが旅立たれました。
今の小学生はもちろん、中学生も高校生もいかにすごい方なのか知りませんでした。
私が知る限りの長嶋茂雄さんの偉業を子どもたちに伝えていきます。
続きを読む

2025年

5月

17日

AIの時代に生きていく力を育む学校

サレジアン国際学園の説明会に参加してきました。
赤羽から徒歩10分。
朝霞からも通いやすい立地です。

続きを読む

2025年

5月

14日

英語を何とかせにゃ!

少し前になりますが、今春の埼玉県公立高校入試の平均点が発表され、
おおよそどの教科も60点前後ですが、英語(学力検査問題)は43.6点。難関校で扱われる学校選択問題は57.0点。
これはどういうことか。
続きを読む

2025年

4月

23日

公立高校入試が併願制になるか

石破内閣総理大臣が公立高校入試に併願制の導入を検討するように指示されたとのニュース。
なかなか現役の総理大臣が高校入試の制度に言及することはないので驚きましたが、大賛成です。
ぜひ早期に導入してもらいたいですね。
続きを読む