成績が伸び悩んでいる中1・2の方へ

なかなか思うような成績にならず悩んでいる方へのアドバイスです。まず、学校の提出物を早く仕上げることから始めましょう。

来週末にテストを迎える方が多いと思います。また、多くの学校でテスト終了後にワークなどを提出することでしょう。「テスト終了後に教室で残ってワークをやらないこと」と注意書きのあるテスト範囲表も目にしました。と、いうことは実際にそういう生徒さんもいるということでしょう。

たとえば、これまでテスト前日にワークが終わっていた人は、テスト3日前に仕上げてみましょう。来週木・金にテストのある人はなんとかこの土・日で終わらせましょう(もちろんまだ習っていないところは後回しで大丈夫です)。そうすると、気持ちのゆとりが生まれます。そこから、テストまでにできることをできる限りやっていきましょう。これまでのテスト前とは全然違った世界が見えてくると思います。

「ワークを早めに終わらせる」というのはあくまでほんの一例です。ほかにも、これまでのテスト前とは違う何かを一つやってみましょう。そして、ここからが一番大切なことです。それは、生徒がこれまでと違う何かをしたことを周りの親御さん、先生方が認めてあげることです。テストが終わったときに「成績は上がらなかったけど、今回はワークを早く終わらせたね。グッド、グッド。次回のテストのときに、ワークが終わってからの勉強をもう一歩工夫すれば今度は必ず上がるよ。」なんて、声をかけるのが一番生徒を長期的に見て伸ばします。

2025年

9月

07日

2年ぶり7回目!

今年の阪神は強かった!
こんなに早く優勝が決まるとは!

続きを読む

2025年

9月

06日

3種類の音読

「英語を何とかする。」

今、教室で一番力を入れているのが、英語の基礎力養成です。

カギとなるのは、3種類の音読。

 

続きを読む

2025年

8月

04日

祭りのあと

夏期講習は前期が終わり、彩夏祭が終わり、気持ちをしっかり切り替えて、さぁ中期へ。
続きを読む

2025年

6月

25日

今年は中二もぜひ!!

毎年7月に行われる彩の国進学フェア。今年は7月12,13日の開催。埼玉県の高校が公立私立問わずほぼ一堂さいたまスーパーアリーナに集まる大きなイベントです。

来場する生徒の多くが中3生ですが、今年はぜひ中2生も意識してください。

理由は2つ。

続きを読む

2025年

6月

20日

さあ今年はどこが甲子園に行くか。

夏の甲子園に向けて、高校野球埼玉県大会の組み合わせが決まりました。

さあ今年はどこが優勝して甲子園への切符を手にするか。

続きを読む