県公立高校入試平均点

県教育局から、今春の県公立高校入試の平均点が発表されました。

 

国語52.8点(県予想平均点55点)

数学44.0点(県予想平均点48点)

社会55.9点(県予想平均点55点)

理科51.7点(県予想平均点50点)

英語55.9点(県予想平均点48点)

 

数学(学校選択問題)43.7点(県予想平均点60点)

英語(学校選択問題)58.9点(県予想平均点65点)

 

 

今回の発表は平均点のみなので、そこからしか判断はできませんが、

学力検査問題は予想通りの落ち着いた結果。次年度の予測もし易いところです。

一方、学校選択問題は今回で2回目ですが、特に英語が昨年より13点も低く(昨年が簡単すぎたせいで)次年度どうなるか予測がし辛いところです。数学は昨年とほぼ変わらないものの、こちらも予想平均点から大きくかけ離れています。これまたどうなることか。

 

まぁ、それにしても数学が低い!低すぎ!

学力検査問題にしても、学校選択問題にしても。

 

学力検査問題は、よほどの数字の扱いが苦手な生徒でない限り、夏休みから普通に学習すれば、絶対60点は取れますよ。

 

微力ながら、埼玉県の数学力の底上げに少しでも、貢献できるように頑張ります。

 

2025年

1月

17日

阪神大震災から30年

神戸で育った私にとって、この日を忘れることはありません。

阪神大震災から30年。

あの揺れを神戸で経験した私は、今年も若い世代に伝えていきます。

続きを読む

2025年

1月

16日

湯島天神へ

昨年は公立高校の入試前に行きましたが、今年は大学受験をする高校生もいるので共通テスト前、私立高校入試前のこのタイミングで湯島天神参りをしました。

続きを読む

2025年

1月

15日

父の一周忌

父親が亡くなって1年。

正月には神戸に帰りましたが、父親の遺影に手を合わせることにまだ違和感がありますね。

何気なく椅子に腰を掛けてそうな気がして。

 

続きを読む

2025年

1月

13日

新成人のみなさんへ

毎年成人式になると思いますが、「えっ、もうあの子たちが20歳!?」

ついこの前まで、幼い小学生だった子が。

高校受験がついこの前だった子が。

早いものですね。

 

そんな新成人の皆さんへ。

 

続きを読む

2025年

1月

04日

2025年もよろしくお願いします。

新年あけましておめでとうございます。

令和7年もどうぞよろしくお願いします。

今年は巳年。私は年男。

今年も生徒とともに成長していく一年にしていきたいと思っております。

 

続きを読む