オススメ!年度末の算数検定・数学検定

3/5(土)13:00から、当教室にて算数検定・数学検定を実施いたします。
年度末の検定はオススメ!
特にオススメしたい学年は、、、
小学6年生。
これまで勉強らしい勉強をしたことがない小学生にとって、中学校に入ってからの勉強は戸惑いの連続。
戸惑っている生徒はまだいい方で、中にはこういう生徒も。
定期テスト期間に入る→部活が休みになる→わー、遊べる。

中学生になってどう勉強するか。
算数検定は、そのいいきっかけになります。

算数検定のオススメポイントその1
「傾向がハッキリしている」

例えば、6級の(9)、(10)は最大公約数、最小公倍数の問題が出ます。
過去問を解いて「うわっ、やべ。最大公約数って何だっけ?」となったら、先生に聞くなり、お家の人に聞くなり、教科書を見返したりとなります。で、「ここで点取りたかったら、これやっとくといいよー」と、演習問題を渡す。勉強と意識せずに自然と勉強に入る。これが理想です。
もちろんテストの終盤には傾向のつかめない問題もありますが、傾向のハッキリしている問題を落とさなければ、合格できます。

過去問はこちら↓
https://www.su-gaku.net/suken/support/past_questions/

「本番までに、これとあれをやっておこう。」
「試験前の3日間はスマホとswitchは母ちゃんに預けて教室行くか。」
「過去問は6回分解くぞ。」
その1つ1つが、中学校の定期テストに生きてきます。

算数検定のオススメポイントその2
「合格証が届く」
頑張って何かをつかんで周りから正式に認めてもらえる。これは生徒たちにとっては大きな経験になります。
そして合格証は見える位置にデデンと飾りましょう!
次の合格証が隣に欲しくなるものです。

算数検定のオススメポイントその3
「間違いとの向き合い方がわかる」
算数検定は合格,不合格と点数だけでなく、どの問題で間違えたかも個別成績票でわかります。
子どもたちの中には、授業中に「先生、バツつけないで!」と怒ってくる生徒もいます。
人間は間違いをする生き物。間違いをすることは決して悪いことではない。ただ、それをおざなりにしてはいけない。人間はそれを改善することもできる。
なぜ間違えたか。どうすれば正解できたか。
間違いとの向き合い方を覚えれば、テストを受ける毎に、間違えるたびに、力がつく体質になります。

長くなりましたが、とにかく算数検定・数学検定オススメです。
ぜひぜひお問い合わせください。

2024年

3月

08日

まさに痛恨の一撃…

ドラゴンボールやドクタースランプの作者として有名な漫画家の鳥山明さんが亡くなっていたとのこと。
これはショック。
それらの漫画やアニメも小中学生の頃よく見ていましたが、私にとって鳥山明先生と言えば、、、
続きを読む

2024年

2月

21日

令和6年度埼玉県公立高校入試

小雨の降る中、令和6年度埼玉県公立高校入試が行われました。

夜には、受験生からいろいろ報告を聞き、とりあえず無事に受けられたことにほっとしました。

続きを読む

2024年

2月

19日

湯島天神詣り

合格祈願で湯島天神へ。
梅まつり開催中で、雨でしたが趣深い学問のみち。
梅の次は合格の桜開花へ。
祈って参りました。
続きを読む

2024年

2月

18日

残り3日。どうか無事に!

21日の埼玉県公立高校学力検査まで、あと3日。
各中学校でインフルエンザが猛威を奮っていて、気が気じゃありません。
とにかく当日まで、どうか何ごともなく!
続きを読む

2024年

2月

16日

えっ?この時代にワンコイン!

値上げ値上げのこの時代に、まさかのワンコインラーメン!
ごちそうさまでした♪
続きを読む