阪神大震災から28年

今年も1月17日がやってきました。

阪神大震災から28年。

今年も私が28年前に神戸で体験したことを子供たちに伝えていきます。

毎年必ず伝えているのは震度6強の揺れの凄まじさ。

いざそうなると避難訓練でよく聞く「机の下にもぐりなさい」は無理。

できることは周りにある何かで頭を守ること。

枕や座布団があれば理想的。

なければ本を頭の上に掲げるだけでも違う。

 

あとは、今年は何を伝えるか。

当時高校2年生。

学校に大量の参考書や問題集が、救援物資として届き、ほとんど誰も勉強しない学校だったので選び放題取り放題にさせてもらったこと。

机の周りは参考書、問題集だらけになり、そのおかげで勉強への気持ちが高まっていったこと。当時は何も考えずがむしゃらにやっていたことだが、いま改めてそのおかげで学力がつき、学びの大切さに気付き、今の仕事に就き、家庭を持ち、ご飯が食べられている。

28年たった今、そのことに感謝をし、少しでも学びの大切さを後世に伝える。

それが今の自分にできることで、今日も授業を始めましょう。

2025年

9月

07日

2年ぶり7回目!

今年の阪神は強かった!
こんなに早く優勝が決まるとは!

続きを読む

2025年

9月

06日

3種類の音読

「英語を何とかする。」

今、教室で一番力を入れているのが、英語の基礎力養成です。

カギとなるのは、3種類の音読。

 

続きを読む

2025年

8月

04日

祭りのあと

夏期講習は前期が終わり、彩夏祭が終わり、気持ちをしっかり切り替えて、さぁ中期へ。
続きを読む

2025年

6月

25日

今年は中二もぜひ!!

毎年7月に行われる彩の国進学フェア。今年は7月12,13日の開催。埼玉県の高校が公立私立問わずほぼ一堂さいたまスーパーアリーナに集まる大きなイベントです。

来場する生徒の多くが中3生ですが、今年はぜひ中2生も意識してください。

理由は2つ。

続きを読む

2025年

6月

20日

さあ今年はどこが甲子園に行くか。

夏の甲子園に向けて、高校野球埼玉県大会の組み合わせが決まりました。

さあ今年はどこが優勝して甲子園への切符を手にするか。

続きを読む