令和6年度募集人数発表

令和6年度埼玉県公立高校の募集人員が発表されました。

令和6年度埼玉県公立高等学校生徒募集人員

 

うちから受験する可能性がある高校では、、、

むむっ、ふじみ野普通科40人増、朝霞西高校40人減。市立川口普通科80人増!?

 

さあ、入試にどう影響するか。

 

 

 

過去10年のデータより。

朝霞西高校

2023年度 360人 1.08倍

2022年度 360人 1.11倍

2021年度 320人 1.22倍

2020年度 320人 1.06倍

2019年度 320人 1.15倍

2018年度 320人 1.25倍

2017年度 360人 1.22倍

2016年度 360人 1.31倍

2015年度 320人 1.19倍

2014年度 360人 1.15倍

360人募集だと1.08~1.31倍で平均1.17倍。

320人募集だと1.06~1.25倍で平均1.17倍。

よって、募集人数による倍率への影響はなし。

 

ふじみ野高校普通科

2023年度 120人 1.03倍

2022年度 120人 1.04倍

2021年度 120人 1.00倍

2020年度 120人 1.06倍

2019年度 160人 0.99倍

2018年度 160人 1.00倍

2017年度 160人 1.04倍

2016年度 160人 1.11倍

2015年度 160人 1.01倍

2014年度 160人 1.10倍

120人募集だと1.00~1.06倍で平均1.03倍。

160人募集だと0.99~1.11倍で平均1.05倍。

よって、こちらも募集人数による倍率への影響はなし。

 

あと、市立川口の80人増は中学から入学した80名の内部進学枠なので、高校受験には関係なし。

そのことについての記載がわかりづらい、、、

 

募集人数による倍率への影響がないのは、埼玉県の出願の流れで、一度倍率を発表してからの志願先変更ができるので、高いと抜け、低いと集まるから。

 

要するに募集人数など気にせず、勉強に専念しましょうということ。

 

2025年

9月

07日

2年ぶり7回目!

今年の阪神は強かった!
こんなに早く優勝が決まるとは!

続きを読む

2025年

9月

06日

3種類の音読

「英語を何とかする。」

今、教室で一番力を入れているのが、英語の基礎力養成です。

カギとなるのは、3種類の音読。

 

続きを読む

2025年

8月

04日

祭りのあと

夏期講習は前期が終わり、彩夏祭が終わり、気持ちをしっかり切り替えて、さぁ中期へ。
続きを読む

2025年

6月

25日

今年は中二もぜひ!!

毎年7月に行われる彩の国進学フェア。今年は7月12,13日の開催。埼玉県の高校が公立私立問わずほぼ一堂さいたまスーパーアリーナに集まる大きなイベントです。

来場する生徒の多くが中3生ですが、今年はぜひ中2生も意識してください。

理由は2つ。

続きを読む

2025年

6月

20日

さあ今年はどこが甲子園に行くか。

夏の甲子園に向けて、高校野球埼玉県大会の組み合わせが決まりました。

さあ今年はどこが優勝して甲子園への切符を手にするか。

続きを読む