パンチョさん、見てますか

もうすぐプロ野球で各チームが新人選手を指名するドラフト会議が行われる。

昔そのドラフト会議でパンチョ伊東さんこと伊東一雄さんという方がアナウンスをされていた。

独特なバリトンの効いた声で選手名を読み上げる。

「第一回選択希望選手 阪神 野茂 英雄 投手 新日鉄堺」という具合に。一度聞くと忘れられない声だ。

学生時代、私はこの方の本に没頭した。

パンチョさんは間違いなく日本一の大リーグ通。私が大学に入学した1997年に出版された「メジャーリーグ紳士録」は見開き2ページに1人、パンチョさん厳選の歴代または当時現役のメジャーリーガーが紹介されていて、そこには大リーグの魅力とパンチョさんの大リーグ愛が詰まっていた。

その中で紹介されているのが「ホゼ・カンセコ」という選手。

ア・リーグMVP、打点王一度、本塁打王は91年フィルダーと同数の44本で二度目のタイトル。1988年には大リーグ史上初の40本塁打・40盗塁を達成したスーパースターと紹介されている。

その後、96年バリー・ボンズ、98年アレックス・ロドリゲスと続く。

アレックス・ロドリゲスに至っては22歳で40-40を達成。

「これはいずれ50-50もいくのでは」と期待された。

結局50本塁打は3度記録するものの、その頃には打線の中軸を担っていたのでそもそも盗塁の機会が少なかった。盗塁は98年の46盗塁が最多。

2006年にアルフォンソ・ソリアーノ、2023年にロナウド・アクーニャ・ジュニアで5人。

大リーグの150年近い歴史でたった5人しかいなかった40-40。

そんな中で、今年50-50を達成するレジェンドが誕生した。それも日本人から。しかもリハビリ中のピッチャー(向こうの実況ではよくそのように言われる)。

 

パンチョさんは、2002年亡くなられた。

パンチョさん、見てますか。大谷さんがやってくれましたよ。

 

 

2025年

1月

17日

阪神大震災から30年

神戸で育った私にとって、この日を忘れることはありません。

阪神大震災から30年。

あの揺れを神戸で経験した私は、今年も若い世代に伝えていきます。

続きを読む

2025年

1月

16日

湯島天神へ

昨年は公立高校の入試前に行きましたが、今年は大学受験をする高校生もいるので共通テスト前、私立高校入試前のこのタイミングで湯島天神参りをしました。

続きを読む

2025年

1月

15日

父の一周忌

父親が亡くなって1年。

正月には神戸に帰りましたが、父親の遺影に手を合わせることにまだ違和感がありますね。

何気なく椅子に腰を掛けてそうな気がして。

 

続きを読む

2025年

1月

13日

新成人のみなさんへ

毎年成人式になると思いますが、「えっ、もうあの子たちが20歳!?」

ついこの前まで、幼い小学生だった子が。

高校受験がついこの前だった子が。

早いものですね。

 

そんな新成人の皆さんへ。

 

続きを読む

2025年

1月

04日

2025年もよろしくお願いします。

新年あけましておめでとうございます。

令和7年もどうぞよろしくお願いします。

今年は巳年。私は年男。

今年も生徒とともに成長していく一年にしていきたいと思っております。

 

続きを読む