小さな大レジェンド

阪神タイガースのOBで、3期監督を務められた吉田義男氏が亡くなられた。

去年の夏には甲子園球場100周年で始球式で元気な姿を見せてくださっていたので驚きました。

謹んでお悔やみ申し上げます。

失礼ながら、第一声は

「えっ、よっさんが」

阪神ファンはみんな親しみを込めてこう呼んでいました。

 

現役時代は牛若丸の異名をとる名遊撃手。今でも歴代ナンバーワンショートに吉田氏を挙げる方は少なくありません。

 

監督時代は何といっても球団初の日本一を達成した名将。

その采配はとにかく我慢という印象。

2期目の監督が決まった1984年オフ。

打撃はいいものの走れない、守れないで構想外候補だった外国人選手を球団に残すようにお願いし、1985年の開幕を迎えるも2試合で5三振の絶不調。

走れない、守れないに打てないまで加わり迎えた開幕4戦目。

相手は巨人。先発はまだ若い槙原寛己。

その日もチャンスでダブルプレーに倒れるなど不調が続くも粘り強く使い続ける吉田監督。

その期待に応えたのは7回。

値千金の逆転3ラン。

そこから、バックスクリーン3連発、セリーグ優勝、日本一。セリーグ初の外国人選手三冠王ランディ・バースが誕生するんですね。

 

我慢強さのあまり最下位になるシーズンもありましたが、選手・球団への愛は人一倍でした。

 

私もこの仕事をする上で一番大切なのは我慢だと思います。

我慢して我慢して我慢して、それでも応えてくれない生徒をさらに我慢する。

吉田監督から教わりました。

 

どうか、天国でゆっくりとこれからの阪神タイガースを見守ってください。

2025年

9月

07日

2年ぶり7回目!

今年の阪神は強かった!
こんなに早く優勝が決まるとは!

続きを読む

2025年

9月

06日

3種類の音読

「英語を何とかする。」

今、教室で一番力を入れているのが、英語の基礎力養成です。

カギとなるのは、3種類の音読。

 

続きを読む

2025年

8月

04日

祭りのあと

夏期講習は前期が終わり、彩夏祭が終わり、気持ちをしっかり切り替えて、さぁ中期へ。
続きを読む

2025年

6月

25日

今年は中二もぜひ!!

毎年7月に行われる彩の国進学フェア。今年は7月12,13日の開催。埼玉県の高校が公立私立問わずほぼ一堂さいたまスーパーアリーナに集まる大きなイベントです。

来場する生徒の多くが中3生ですが、今年はぜひ中2生も意識してください。

理由は2つ。

続きを読む

2025年

6月

20日

さあ今年はどこが甲子園に行くか。

夏の甲子園に向けて、高校野球埼玉県大会の組み合わせが決まりました。

さあ今年はどこが優勝して甲子園への切符を手にするか。

続きを読む