AIの時代に生きていく力を育む学校

サレジアン国際学園の説明会に参加してきました。
赤羽から徒歩10分。
朝霞からも通いやすい立地です。

この4月に就任された宗像諭校長が、AI時代を生き抜く生徒を育てる教育や再来年に完成が予定されている新校舎についてお話しくださいました。
宗像先生は広尾学園の教務本部長や神田女学園校長、松本秀峰中等教育学校長を歴任。その前は進学塾で統括責任者をされていて、その進学塾の会長だった大橋清貫先生が今は新時代教育研究所の代表であり、サレジアン国際学園の学園長です。
実はその進学塾は私がこの仕事を始めたときに所属させていただいた塾で、私は東京の校舎の駆け出しで、宗像先生は当時群馬を統括されていて直接お話しする機会はほとんどなかったのですが、同僚から宗像先生の授業はすごいと噂で聞いていました。また私は結構な問題児でしたので、駆け出しながら大橋先生に1時間近く若葉の校舎の個室でお話しいただいたのを覚えています。
とにかくこのお二方は、広尾学園に三田国際、神田女学園に開智日本橋と次々に学校改革をされてきました。
サレジアン国際学園は、星美学園からのカトリックミッション校としての宗教教育を残しつつ新たな教育を行っていく学校です。
まずは新校舎の誕生が楽しみです。
この仕事の基礎を教えていただいた感謝の気持ちを持ちながらサレジアン国際学園の今後に注目していきたいと思います。

2025年

5月

17日

AIの時代に生きていく力を育む学校

サレジアン国際学園の説明会に参加してきました。
赤羽から徒歩10分。
朝霞からも通いやすい立地です。

続きを読む

2025年

5月

14日

英語を何とかせにゃ!

少し前になりますが、今春の埼玉県公立高校入試の平均点が発表され、
おおよそどの教科も60点前後ですが、英語(学力検査問題)は43.6点。難関校で扱われる学校選択問題は57.0点。
これはどういうことか。
続きを読む

2025年

4月

23日

公立高校入試が併願制になるか

石破内閣総理大臣が公立高校入試に併願制の導入を検討するように指示されたとのニュース。
なかなか現役の総理大臣が高校入試の制度に言及することはないので驚きましたが、大賛成です。
ぜひ早期に導入してもらいたいですね。
続きを読む

2025年

3月

24日

新中学1年生大歓迎

本日小学校を卒業されたみなさん。

ご卒業おめでとうございます。

 

朝霞第七小学校に様子を見に行きましたが、桜はまだ咲いていなかったものの天気には恵まれいい卒業式だったようですね。

続きを読む

2025年

3月

15日

今年の入試を振り返って

2025年の入試。

初めて合格者を出した学校あり、奇跡的な合格あり。

教室としては全体的にいい結果となりました。

 

埼玉県の公立高校入試。

問題の傾向に大きな変更はありませんでしたが、ここ最近の入試で思うこと。

 

続きを読む