1月17日に思う、、、

阪神大震災から26年。
何年経っても、あの時の激しい揺れは身体に残っています。
今日は、私を育ててくれた神戸に祈りを!
あのときはたくさんの方が命を落とし、怪我をし、住まいをなくされた中で、私は幸い無事でした。家族も無事でした。
影響があったところでは、ガレージの屋根ごと車が壊れ、高校の修学旅行がなくなったくらいでしょうか。
十分に被災者だったのかもしれませんが、命があり、怪我もないことに本当に幸運だったと今でも感じます。
そんな中、たまたま勉強が好調でした。学校が半月休みになり、修学旅行が無くなったことでとても充実した勉強をしました。高校時代ずっとそうだったわけではありませんが、、、それをきっかけに英語ができるようになったものです。
今振り返ると、ピンチをチャンスに変えるではありませんが、転んでもただでは起きない習慣がここで身についた気がします。

26年経ち、今は世界中がコロナ禍。多かれ少なかれ、誰もが影響を受けているところだと思います。そんな状況下で大切なことは何か。

私は頑張れる人が頑張れるだけ頑張ることだと思います。
みんながみんな頑張れるわけじゃない。だから、頑張れる人が。
頑張れる人も今Max頑張れるわけじゃない。だから、頑張れる限り。
そんなパワーがいつか明るい未来につながっていくんだと思います。

今私は26年前のあの時のように、何だか無性にパワーがみなぎっています。さぁ、一丁やりますか‼︎

2025年

9月

07日

2年ぶり7回目!

今年の阪神は強かった!
こんなに早く優勝が決まるとは!

続きを読む

2025年

9月

06日

3種類の音読

「英語を何とかする。」

今、教室で一番力を入れているのが、英語の基礎力養成です。

カギとなるのは、3種類の音読。

 

続きを読む

2025年

8月

04日

祭りのあと

夏期講習は前期が終わり、彩夏祭が終わり、気持ちをしっかり切り替えて、さぁ中期へ。
続きを読む

2025年

6月

25日

今年は中二もぜひ!!

毎年7月に行われる彩の国進学フェア。今年は7月12,13日の開催。埼玉県の高校が公立私立問わずほぼ一堂さいたまスーパーアリーナに集まる大きなイベントです。

来場する生徒の多くが中3生ですが、今年はぜひ中2生も意識してください。

理由は2つ。

続きを読む

2025年

6月

20日

さあ今年はどこが甲子園に行くか。

夏の甲子園に向けて、高校野球埼玉県大会の組み合わせが決まりました。

さあ今年はどこが優勝して甲子園への切符を手にするか。

続きを読む